注文住宅キッチンの基礎知識|種類と選び方を分かりやすく解説

注文住宅のキッチンの種類と選び方

このコラムでは、注文住宅のキッチンの基本的な種類選び方のポイントを解説します。

最近の注文住宅では対面キッチンやオープンキッチンが主流ですが、使いやすいレイアウトはライフスタイルや他の間取りによっても変わってきます。

また、キッチンは形状やサイズ、オプションなどの種類が多いため、適切に選択しないと住んでからの後悔につながってしまうことも。

注文住宅で自分に合ったおしゃれで使いやすいキッチンを作りたいとお考えの方は参考にしてくださいね。

 


コラムのポイント

  • 注文住宅で使いやすいキッチンを実現するためには、実際の動きをシミュレーションしながら、効率よく料理や配膳などができる動線を作ることがポイントです。
  • LDKが一つの空間にあるオープンキッチンは、リビング側との統一感を意識しての色や材質を選ぶとおしゃれに仕上がります。

 

注文住宅キッチンの発注方法

注文住宅のキッチンの発注方法は、大まかに分けるとシステムキッチン造作キッチンの2種類の選択肢があります。それぞれの特徴を簡単に解説します。

 

システムキッチン

タカラスタンダード製のシステムキッチンの実例

システムキッチンは、シンクや調理台、コンロなどがセットになったキッチンのことで、現在の注文住宅の主流です。

システムキッチンはレイアウトや寸法が規格化されていて、間取りに最も適した寸法を選んで発注するセミオーダーのようなタイプになります。

各キッチンメーカーからさまざまな規格やデザインが発売されているため、セミオーダーといっても選択肢は豊富でほとんどの家事スタイルや要望に対応できます。

また、シンクや調理台、コンロ以外に、食洗機やオーブン、浄水器など、さまざまなオプションを組み込めます。グレードとオプションの選択肢によって価格が変わってきます。

 

造作キッチン

造作のキッチン収納兼作業台

1から部材や調理機器を自由に組み合わせて作る、フルオーダータイプのキッチンです。

間取りにジャストフィットする寸法で、料理や家事の動線を考えた使い勝手のよいキッチンが作れるのが最大のメリット。

素材選びも自由なので、内装にマッチした世界に1つだけのオリジナルキッチンにしたい人にもおすすめです。

造作キッチンは材料費や設計・工事の手間がかかる分、システムキッチンよりもコストは高くなります。システムキッチンと造作の作業台などを組み合わせる方法もあります。

 

 

注文住宅キッチンのレイアウトの種類

注文住宅のオープンキッチン間取り実例

キッチンの間取りは、リビングやダイニングと同じ空間に配置する「オープンキッチン」と、他の場所とは分けて作る「独立キッチン」の2種類があります。それぞれのメリットとデメリットを簡単にまとめます。

メリット デメリット
オープンキッチン ・開放感のあるおしゃれなキッチン
・家族とコミュニケーションが取りやすい
・配膳や後片付けの流れもスムーズ
・調理中の煙やニオイがリビングに広がりやすい
・リビングからキッチンの生活感が見えやすい
独立キッチン ・音やニオイ、煙が伝わりにくい
・ダイニング、リビングに生活感が出ない
・料理に集中しやすい
・収納量を確保しやすい
・他の部屋や家族の様子が分かりにくい
・間取りによっては配膳や後片付けの動線が不便になることも

 

独立キッチンは家事と食事・団らんの場所をしっかり分けたい方や、ペットを飼っている方にも向いています。

この他に、完全に独立した空間にせず、室内窓などでダイニングとつながりを作るセミオープンタイプのキッチンもあります。

 

 

注文住宅キッチンの設置場所の種類

開放感のあるおしゃれなオープンキッチン

オープンキッチンは、リビング・ダイニングと向かい合って設置する「対面式」と、壁面に沿って設置する「壁付け」の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを押さえておきましょう。

メリット デメリット
壁付けキッチン ・省スペースで設置でき、ダイニングやリビングを広くしやすい
・ダイニング側への水はね、油はねが少ない
・ダイニング側へのニオイや煙が広がりにくい
・料理中は壁側を向くので家族の様子が分かりづらい
・目の前が壁で圧迫感を感じることも
対面キッチン ・料理中も視界が広がり開放感が得られる
・家族の見守りやコミュニケーションがしやすい
・レイアウトのバリエーションが豊富
・配膳や後片付けがしやすい
・壁付けタイプよりも広いスペースが必要
・煙やニオイが広がりやすい
・作業台がリビング側から見えやすい

 

オープンキッチンは、ダイニングとの位置関係やLDK全体の広さでも最適なレイアウトは変わってきます。洗濯など他の家事も同時にこなす場合の流れも考慮しながら、最も使い勝手の良いタイプを選びましょう。

 

 

注文住宅キッチンの形状の種類

キッチンは、シンクとコンロの位置関係や、作業台の形状によってもいくつかの種類があります。それぞれの特徴をチェックして、自分に合ったキッチン形状を選ぶ参考にしてください。

 

I型キッチン

注文住宅のI型キッチン実例
施工事例:【ZOOT( 8×8)】ずっと、つづく、くらし

I型キッチンは、シンクとコンロを1つの作業台に並べたシンプルな形状です。対面・壁付けの両方に対応できます。

メリット デメリット
・シンクとコンロが直線で並び動線が横移動でシンプル
・壁付けにすると省スペースでリビング・ダイニングを広くできる
・キッチンの幅が長すぎると動線が悪くなることも

 

L型キッチン

注文住宅でL型キッチンの実例
施工事例:ファッションが大好きなご夫婦のラフな暮らし

L型キッチンは、作業台をL字型にしてシンクとコンロを分けた形状です。対面・壁付けの両方に対応できます。

メリット デメリット
・シンクとコンロが程よい距離で動きが楽
・L字の一方をダイニング側に向けると対面キッチンになる
・コーナーがデッドスペースになりやすい

 

二列型キッチン

注文住宅の二列型キッチンの実例
施工事例:Trim(kicocochi model’s)

二列型キッチンは、通路を挟んでシンク側とコンロ側2つの作業台を設置する形状です。一方の作業台は壁付けになり、もう一方はダイニング側と対面式になります。

メリット デメリット
・調理と後片付けが明確に分かれ段取りしやすい
・コンロ・シンクまわりの作業スペースにゆとりがある
・コンロとシンクが離れることで作業効率が落ちる可能性がある
・キッチン本体の価格が高い

 

ペニンシュラキッチン

注文住宅のペニンシュラキッチン施工事例
施工事例:【ZOOT(6.5×10)】ずっと、つづく、くらし

ペニンシュラとは「半島」という意味で、対面式で作業台の片側が壁についているタイプのキッチンです。

メリット デメリット
・アイランドキッチンよりも省スペース
・コンロを壁側に寄せることで煙の広がりを減らせる
・キッチン奥からダイニング側への動線が長くなる

ペニンシュラキッチンは、開放感のある対面式で、アイランドキッチンよりも少ないスペースで設置できるのがメリットです。

 

アイランドキッチン

注文住宅のグレーのアイランドキッチン施工事例
施工事例:20代ご夫婦の区切らない家

アイランドキッチンは、対面式で作業台の両側に通路があるタイプのキッチンです。

メリット デメリット
・家族や友人と複数で作業がしやすい
・作業スペースが広い
・キッチンを中心に回遊動線が作れる
・煙やニオイがLDKに広がりやすい
・左右の通路確保に広いスペースが必要

アイランドタイプはキッチンがLDKの中心になることが多くなります。キッチン左右の通路を活かして、水回りやリビングなどを回遊できる動線を取り入れると暮らしやすくなります。

 

 

注文住宅のキッチン選びのポイント

キッチンにはさまざまな間取り・レイアウト・形状の種類があるため、どれを選べば良いか分からないという方も多いかもしれません。そこで、注文住宅でキッチンを選ぶ際のチェックポイントについて分かりやすく解説します。

 

作業スペースを確認する

LDKの雰囲気に合わせた白いキッチン

食材の準備や下ごしらえなどに欠かせない、キッチンのメイン作業スペース。キッチンの幅やレイアウト、シンクのサイズなどによって、作業スペースの広さは変わってきます。

最近はシンクが大型化していることもあり、昔のキッチンと比べるとワークスペースが狭くなっていることもあります。現在のキッチンと比べて、作業スペースの広さや使い勝手は問題ないか必ずチェックしましょう。

 

本体サイズを確認する

使いやすい高さ、奥行きのアイランドキッチン

キッチンのワークトップ(調理台)の高さや奥行きは、一般的に目安となる寸法はありますが、実際に快適に使えるかは人によって違います。

キッチンの高さ、奥行きなどのサイズ感は、実際にモデルハウスやショールームで体験して決めましょう。スリッパやキッチンマット、まな板の厚みなど、具体的な条件も揃えた上で検討すると後悔を防げます。

 

作業動線を確認する

シンク、コンロ、冷蔵庫の動線がよいキッチンの間取り

キッチンを決める際は、料理時の動きをシミュレーションしながら作業動線をチェックしましょう。一般的に、シンク・コンロ・冷蔵庫の中心を結んだ「ワークトライアングル」のバランスが正三角形に近いほど作業効率が良くなります。

通路幅は80cm~1m前後が目安ですが、広すぎても狭すぎても使いにくくなるため、お料理スタイルに合わせて調整します。

キッチン内だけでなく、ダイニングテーブルやリビングへの動線も必ずシミュレーションして、配膳や後片付けがしやすいかチェックしておきましょう。

 

調理家電やゴミ箱の置き場を考える

調理家電を収納できるキッチン下カウンター

調理家電の置き場コンセントの配置を考えておかないと、ゴチャゴチャしやすく使いにくいキッチンになってしまうため注意しましょう。

ゴミ箱はシンク下に専用スペースを作るなど、リビングから見えないようにすると生活感を隠せます

キッチン収納は市販のワゴン等を活用するのも良いですが、すき間にホコリが溜まりやすく、地震による転倒リスクなどのデメリットもあります。スッキリ使いやすいキッチンにするなら、造り付けのカップボードがおすすめです。収納量を確保しやすく、デザインもキッチン全体で統一できます。

 

IHクッキングヒーターorガスコンロの選び方

IHクッキングヒーター

コンロはIHかガスにするかで悩む方も多いと思います。それぞれに一長一短があるため、ご自身のお料理スタイルに合わせて選びましょう。

メリット デメリット
IHクッキングヒーター ・安全性が高い
・オール電化に対応できる
・お手入れが楽
・直火調理ができない
・停電時に使えない
・調理器具が限定される
ガスコンロ ・火力が高く直火調理ができる
・停電時にも使える
・使える調理器具が多い
・お手入れに手間がかかる
・火を扱う危険性
・夏場の調理でより熱さを感じる

 

最近は、お手入れしやすいガスコンロなどデメリットを抑えた製品もあるので、より自分に合ったものを選びやすくなっていますよ。

 

 

注文住宅キッチンをおしゃれに仕上げるコツ

注文住宅でキッチンをおしゃれに仕上げるコツをご紹介します。家の内装にマッチした素敵なキッチンは居るだけで気分も上がり、お料理がもっと楽しくなりますので参考にしてくださいね。

 

LDK全体でコーディネートする

LDKの一部となったインテリアのようなキッチン

対面キッチンやオープンキッチンはリビングから良く見えるので、お部屋全体で統一感が出るようにコーディネートするのがおしゃれに仕上げるポイントです。

また、キッチンの配置や吊戸棚収納、腰壁の色や素材選びなどを工夫すれば、LDKのアクセントにすることもできます。

 

周囲からの見え方を確認する

キッチン前に立ち上がりを作った事例

オープンキッチンは、作業台の上やシンク内がリビングから見えるとLDK全体に生活感が出てしまうことがあります。

とはいえ、育児などもある中で常にきれいな状態を保つのは大変という場合は、対面キッチンの手元が隠れるように腰壁や立ち上がりのカウンターを付けるのがおすすめです。

カウンターを作ることで収納を増やしたり、壁のデザインでおしゃれに見せたりもできるので、上手く取り入れてみましょう。

 

開放感を意識する

開放感のあるおしゃれなオープンキッチン

キッチンは家事がメインになる場所ですが、開放感を高めて居心地の良さにもこだわるとお料理が楽しくなり、LDK全体の雰囲気も良くなります。

〈キッチンの開放感をアップするアイデア〉

  • 対面キッチンや窓で視線抜けを良くする
  • 膨張色を使ってキッチンを広く見せる
  • 使う色を統一してスッキリした空間に見せる

〈関連コラム〉

おしゃれな間取りアイデア20選!注文住宅実例でチェック

注文住宅の後悔例と対策|キッチン・玄関・リビングなど間取り別に解説

おしゃれな注文住宅を建てるポイント!内装・間取り・外観・ハウスメーカー選びにこだわろう!

 

まとめ

注文住宅は各部屋の広さや形状、配置など細部までこだわれるため、お料理スタイルに合わせた自分らしいキッチンを実現できます。

使いやすいキッチンにするためには、実際の動きをシミュレーションしながら、効率よく料理や配膳などができる動線を作ることがポイントです。キッチンの色や材質は、リビング側との統一感を意識して選ぶとおしゃれに仕上がります。

オカムラホームの注文住宅ブランド「木ここち家ラボ」は、豊富な施工実績と、自由な間取りプランで理想のマイホームづくりをお手伝いしています。ここではご紹介しきれないキッチンの施工実例も多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。

木ここち家ラボの詳細はこちら