マンションのフルリノベーション事例5選|予算1000万円以内のビフォーアフターを解説
「中古のマンション購入したので、内装や設備を一新したい」「引越しはせず、内装のデザインや間取りを変えたい」とご希望の場合、マンションのフルリノベーションがおすすめです。
そこで本記事では、多くのリノベーションを手がけている千葉の工務店「オカムラホーム」が、マンションのフルリノベーションで参考になる施工事例を解説します。
1,000万円以内で行った事例を紹介するので、費用をできる限り抑えたい方も参考になさってください。
マンションのフルリノベーション事例5選
はじめに、オカムラホームが手がけたマンションのフルリノベーション事例を紹介します。
築年数・工期・費用のほか、間取り図も参考になさってください。
マンションのフルリノベーション事例①築21年・580万円

Before

Before

After

After
築21年のマンションを、580万円でフルリノベーションした事例です。
リビングの隣にあった和室を洋室へと間取り変更し、間仕切りを設けることで柔軟に拡張できるLDKとしました。
飾りながらものを収納できるオープン棚は、スポットライトでおしゃれな雰囲気を演出しています。
ウォークインクローゼットやスタディーコーナーは家形の開口が魅力で、遊び心も感じられるお部屋です。
間取り図のビフォーアフターは以下の通りです。

Before

After
築年数 | 21年 |
工期 | 60日 |
リフォーム費用 | 580万円 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
マンションのフルリノベーション事例②築22年・680万円

Before

Before

After

After
築22年のマンションにて、680万円でリノベーションした事例です。
ポーターズペイントの壁は大人なアクセントを加え、ヴィンテージ感の強い無垢床が落ち着いた雰囲気を演出しました。
暗い印象だったキッチンは明るいカウンターキッチンに変更し、ご家族とのコミュニケーションを楽しみながら作業可能です。
カウンター部分の壁面は飾り棚とすることで、お店のようなおしゃれな収納を叶えています。
間取り図のビフォーアフターは以下の通りです。

Before

After
築年数 | 22年 |
工期 | 60日 |
リフォーム費用 | 680万円 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
マンションのフルリノベーション事例③築23年・700万円

Before

Before

After

After
築23年のマンションにて、間取り変更ありのリノベーションを行った事例です。
LDKと和室だったところを広々としたLDKに変更し、爽やかなスカイブルーの壁にはギターを飾ることができます。
リビング脇にはミセスコーナーを設けることで、ちょっとしたPC作業や勉強も行える空間としました。
書斎へと変わった納戸にはリビングにつながる小窓を設置し、リビングからの光が自然と射し込みます。
間取り図のビフォーアフターは以下の通りです。

Before

After
築年数 | 23年 |
工期 | 60日 |
リフォーム費用 | 700万円台 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
マンションのフルリノベーション事例④築28年・800万円

Before

Before

After

After
築28年のマンションにて、間取り変更ありのリノベーションを行った事例です。
お子さまが独立されたことをきっかけに、子供部屋だった2部屋をバイクガレージとしました。
落ち着いた色合いのウォールナットの床材が、大人なクールさを際立てています。
リビングダイニングには、寝室としても収納としても活用できる小上がりを設置し、畳の色合いや照明などもこだわって和モダンな空間に仕上げました。
間取り図のビフォーアフターは以下の通りです。

Before

After
築年数 | 28年 |
工期 | 75日 |
リフォーム費用 | 約800万円 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
マンションのフルリノベーション事例⑤築25年・800万円

Before

Before

After

After
築25年のマンションを800万円でリノベーションした事例です。
2LDK+Sから2LDKへと間取りを変更し、アクセントクロスが個性的なLDKとしました。
木目天井がおしゃれなカウンターキッチンは、ダウンライトとペンダントライトとも好相性でよりおしゃれに仕上がっています。
玄関から土足でそのまま入れる土間収納は、シューズクローゼットとして便利なだけでなく、ゴルフウェアなど場所をとるものも問題なく収納可能です。
間取り図のビフォーアフターは以下の通りです。

Before

After
築年数 | 25年 |
工期 | 60日 |
リフォーム費用 | 800万円 |
施工事例の詳細はこちらからご確認ください。
マンションのフルリノベーションは予算1000万円で可能か
ここまで紹介してきた施工事例の通り、マンションのフルリノベーションは予算1,000万円で可能です。
管理規約や構造によって制限がなければ、間取り変更も問題ありません。
「和室を洋室に変更し、LDKとシームレスにつなげたい」「収納が足りないのでウォークインクローゼットを増やしたい」など、さまざまな要望を形にできる可能性があります。
マンションのフルリノベーションで注意したいポイント
マンションをフルリノベーションする場合、マンションならではの注意点を押さえておく必要があります。
管理規約を確認する
マンションをフルリノベーションする場合、管理規約の確認から始めましょう。
管理規約には、次のようなリノベーションに関するルールが記載されています。
- 床材の種類・遮音性能についての制限
- 躯体(壁・床・天井など)への穴あけや構造変更についての制限
- 水回り設備(キッチン・浴室・トイレ・洗面台)の移動や配管の変更についての制限
- 窓ガラスやサッシの交換についての制限
- 工事内容や工事期間、工事時間帯についての制限
管理規約に記載されている内容に違反した場合、工事の中止が求められる可能性も少なくありません。
リノベーションについて計画する前に、施工会社とともに管理規約を確認し、どのような工事が可能かチェックしておきましょう。
間取り変更が構造によってはできない
マンションにはラーメン構造と壁式構造の2種類があり、構造の種類によっては間取り変更ができません。
比較項目 | ラーメン構造 | 壁式構造 |
建物の支え方 | 柱と梁で建物を支える | 壁で建物を支える |
柱・梁の有無 | 柱・梁が室内に出っ張る | 柱・梁がなく室内がすっきりしている |
耐震性 | 十分な耐震性があるが、壁式構造よりやや劣る | 耐震性が高い |
間取り変更 | 間取り変更がしやすい | 間取り変更が難しい |
ラーメン構造は柱と梁で建物を支えるため、室内の壁を撤去しやすく、柔軟に間取りを変えられる構造です。
一方で壁式構造は、壁で建物を支えているため、壁の撤去が難しく間取りを自由に変更できません。
間取りを変更したい場合は、管理規約に加えて構造の種類も確認しておきましょう。
近隣住民に周知する
マンションのリノベーションでは、工事に伴う振動・騒音・業者の出入りなどの周囲への影響が、一戸建てよりも大きくなります。
そのため、リノベーションの工事が始まる前に、上下階や両隣などの近隣住民へ、工事期間・工事の時間帯・緊急連絡先などを周知しておきましょう。
基本的には施工会社が対応しますが、お施主様ご自身でもお声がけをしていただくことで、トラブルを未然に防止できます。
また、マンション内の掲示板、エレベーターなどに工事について掲示しておくことも効果的です。
管理組合への申請が必要
マンションをフルリノベーションするには、管理組合からの許可を取得しなければなりません。
専有部分のリノベーションであっても、許可なく行うことはできないため注意が必要です。
許可が下りるまでに時間を要する場合もあるので、工事を始める1ヶ月ほど前には申請しておくことをおすすめします。
リノベーションをすると決めたタイミングで、申請書・設計図・仕様書・工程表などの準備を施工会社に相談しましょう。
まとめ
マンションの内装デザインや間取りを一新したい場合、フルリノベーションによって実現できます。
今回紹介した事例のように、予算1,000万円以内でも間取り変更ありのフルリノベーションが可能です。
しかし、マンションリノベーションならではの注意点もあるため、施工実績の多い業者に相談することをおすすめします。
オカムラホームでは、数多くのリフォーム/リノベーションを手がけているので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。