ある日の出来事:アップルウォッチ
最近、街中で付けている方々を良く良く見かけるようになりました
手首に巻かれている
四角いカタチ…
そう!
それが!!
THIS IS!「APPLE WATCH!!」
わたしも手首に巻いています (自慢では有りません)
出会いは、いつの事でしょう??
SERIES2
かれこれ何年使い続けているのでしょうか?
ググってみたところ、「2015年に発売されたApple Watchの新モデル」
充電を100%にすると、3日間は使用出来たものが、
今では1日で充電が無くなってしまうようになりました…
現在は各携帯電話通信会社のSHOPや家電量販店の携帯電話販売先で購入できますが、
当時はAPPLE SHOPでしか購入が出来ず、
わたしは、
いつも通りの現場の作業着姿で
銀座にあるAPPLE SHOPに立ち寄り購入しました
店内のお客様は、見るからにセレブ!ばかり
SHOPの店員さんは外国人ばかり!
日本人の、英語が出来ない私は・・・
・・・購入時の話はこれくらいにして…
充電が無くなってしまうウォッチ、
しかし、
現場ではとても便利な使い方があり、
とても役に立っている使い方を記事にしたいと思います。
それは、
「写真撮影機能!!」
ウォッチで写真アプリをタッチすると、
連携されている携帯電話の写真アプリが起動します
携帯電話で撮影したい場所に位置を合わせたら~
ウォッチの撮影ボタンを押すと~
カメラ撮影が出来ます!!
これを現場のどんなところで使用するのか??
- Kさんの私用物、高所カメラ伸縮棒(通称キャツ)の先端にカメラを取付、
高所に伸縮棒を伸ばしてー、撮影したい場所にカメラをセットしたら―、
ウォッチでパシャリ! 撮影できます!!
※カメラの起動中はウォッチの画面にカメラの映像が映っているので見ながら位置合わせが出来ます!
2. Kさんの私用物、普通の伸縮棒(通称キャツツー)の先端にカメラを取付、
床下や手の届かない狭小地に伸縮棒を伸ばしてウォッチでパシャリ!
こんなところで大いに役立つ機能であることを痛感しています
昨日は、屈んで覗いて何とか見えるかどうかの床の裏側を、
カメラを差し込みウォッチでパシャリしましたー!
その他の機能は…
また次回、お届けします!
お問い合わせ
お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。