2025年2月24日
表面積を広げ、木炭の力を最大限に引き出す技術 木炭の表面にはスポンジのように無数の小さな穴が開い ています。この木炭をミクロン単位まで粉砕することで、 固形の木炭と比較して1,000倍以上の空気に触れる表面 […]
2025年2月22日
海外メーカー「BOSCH/ボッシュ」のビルトイン食洗機。 メーカーさんのHPでは、その特徴として 「大容量で時短、強力な洗浄力、乾燥力、静音、簡単な操作」が挙げられていますが、 おっしゃる通り、とにかくデカい!大容量!圧 […]
2025年2月18日
今回は、初めての交流となりました 同業他社視察・交流会についてのご報告です 皆さまご存じのメーカー、LIXILさんにご協力を頂いたことで実現できました! LIXILさん、ご尽力いただきました皆様、この場を借 […]
2025年2月16日
みなさんの洗面台の譲れない条件はなんでしょうか? 私は何といっても「化粧スペース」があることです。 リクシルの「ルミシス」ではインテリアのような洗面台でピッタリサイズに施工することが可能です。 洗面スペースにいるだけでラ […]
2025年2月13日
➀インパクトドライバー インパクトドライバーは最近DIYを取り上げる番組で見かける事も 多いと思いますので、ご存じの方もいらっしゃると思います。 この電動工具は力を使わずにビスを締めたり、木材や鋼材に穴をあける事ができ、 […]
2025年2月11日
今日は2月11日建国記念日ですね。 また建国記念の日にちなんだ記念日で初午いなりの日でもあるそうです。 初午にいなり寿司を食べると福を招くと言われていることにちなんで、 全日本いなり寿司協会が初午に近く建国記念の日と同じ […]
2025年2月7日
優れた電気特性で吸着分解し、長期間きれいな空気を 『ヘルスプロテクト』の原料に使用されている木炭は、高 温で焼かれているため、低温で焼かれた燃料用の木炭とは 異なり、電気を通す特性があります。この電気を […]
2025年2月5日
自然素材の3つ目、シラス土の塗り壁です。 シラス土とは、九州の南部地方にある堆積した火砕流の地層であり、マグマが岩石になる前に粉末となった土だそうです。 我が家では、高千穂シラスさんの商品「薩摩中霧島壁」という商品を、キ […]
2025年2月1日
今回は、ある日の昼食の出来事です たまにある東京都内でのリフォーム相談から神楽坂まで現地確認に行きました このときの現地確認はボリュームがあり2時間程度かかりました お昼ご飯を千葉に戻ってからにするか?都内で済ましてから […]
2025年1月30日
家をまもる-2-瓦葺き替え・修繕 丈夫な瓦でも、劣化・割れ以外に吹き替えや修繕を 必要となる場合が御座います。 地震が何度も起きる事によって家が揺れ、瓦を固定している 釘が浮き上がり、いずれは瓦が落下してしまうケース、 […]