東京店の記事一覧

saigo
地震で扉が開かなくなった!

大きな地震が起きたあとは、数日にわたって 以前リフォームをなさったお客様からのお問い合わせ電話の本数が増えます。 その多くは「地震のあと、キッチンの吊戸棚の扉が開かなくなった」という内容です。 耐震ロックが付いていると、 […]

続きを読む
suzuki
豆富料理

老舗豆富料理店のオーナー宅 5回目のリフォームが先月末に完了したので 5回目の記念に食事にお伺いしました。 創業300年以上老舗でこのお店では豆腐を「豆富」で表記 歴史の重みを感じる美味しい豆富でした。

続きを読む
kondo
備え 3.11

備え 3.11 身の回り、何時もの生活空間から 心がけたい

続きを読む
kanbayashi
梅に鶯

梅に鶯的な和室をご要望 風流で絵になる光景をかなり時間を頂きましたが いいものが出来上がりました。  

続きを読む
kameyama
目にやさしい光5

マンションのリフォームにおける「光」の考え方は、空間の快適さや機能性を高める上で非常に重要です。特に、直接目に光が入らない照明の使い方は、柔らかく落ち着いた雰囲気を作り出し、目の疲れを防ぐために効果的です。以下に、その考 […]

続きを読む
kajimoto
備え 3.11

備え 3.11 3月に入ると 3.11 東日本大震災を思い出す。 青山通リ、ホンダ本社前で被災 こんなに建物が揺れるんだと驚いた。 リフォームを通じて室内の転倒防止等、備えを大切に考えたい。

続きを読む
maeda
共用部・室内の養生

弊社の施工管理の厳しい指導の下行います。 共用部の養生 去年より厚いシートで養生     室内の養生は仕上げた床材に絶対に傷がつかないように。    

続きを読む
suzuki
止水栓

トイレの手洗器水栓にトラブル発生 一旦その箇所だけ止水したいと思いましたが 止水栓が見つからない。 この為にお部屋全体の水を止めないといけないのか? ご安心下さい、どこかに床点検口はございませんか? その中に止水栓が潜ん […]

続きを読む
saigo
おすすめの衣類掛け

室内物干しとして有名な、川口技研さんの『ホスクリーン』。 弊社のお客様にも大人気の商品です。 〈川口技研〉ホスクリーンの詳細は こちら   ホスクリーンと合わせてお勧めしたいのが『ホシェア』。 以前イベントでの […]

続きを読む
kanbayashi
在宅リフォーム

在宅及び家具がある場合のリフォーム 最近仮住まい不足並びにトランクルームの価格高騰の為 在宅・家具ありリフォームのご依頼・ご要望が増えています。 諸々大変です。

続きを読む