オカムラホームのSDGs宣言
オカムラホームは今まで以上にお客様に選ばれる「地球環境にやさしい品質の良い商品つくり」に取り組むと共に、
オカムラホームが発展し、持続性をもって地域に貢献・還元できる組織になることを、宣言します。
私には責任を持たなければならない、たくさんの子どもたちがおります。
私の5人の子どもたち、オカムラホームの社員の子どもたち、オカムラホームの協力会社の子どもたち、オカムラホームのお家にお住まいの方々の子どもたち。そして、これからオカムラホームのお家にお住まいになる方々にも、大切なご家族、子どもたちがいることを考えると、私はその子どもたちのため、未来に責任を持つ必要があるのではないかと、痛切に感じております。
これからの地球環境について、ニュースや報道でも耳に入る機会が増えてきました。
私が子どもの頃から「地球温暖化」の警鐘は鳴らされておりましたが、その頃はまだまだ実感がないのが正直なところでした。しかし年月が過ぎ、この対策を十分に行わないまま、現在の重大な局面に至っております。皆様も感じている様に、この日本でも災害や天災は毎年各地で起こっており、たくさんの命が亡くなっております。これは偶然ではなく必然で、今まで我々人類が環境を顧みず、社会や経済の発展のみを優先させてきた結果、代償なのです。
近年、「SDGs」というキーワードが広まりはじめておりますが、ご存じでしょうか。環境問題にとどまらず、貧困や飢餓、健康や教育の問題などに対して、賛同する各国が、持続可能な目標を掲げるものです。SDGsのSは「サスティナブル」で持続可能を意味します。私は最初にこの言葉を聞いたとき、すぐに理解できませんでした。私はこの意味を「世のため、人のため、自分のため、子孫のため、考え行動する」これを持続して行っていく、と解釈しました。以前からオカムラホームでは地域・社会貢献として様々な活動を行ってまいりました。これからは会社内にとどまらず、様々な方々、地域の人々と協力しながら、より広い視野でこれらの活動を広げていきたいと考えております。SDGsをただの言葉で終わらせるのでなく、我々が行動で示し、地域に発信・浸透させていきたいのです。そのために収益の一部を活動費としての充当・蓄積していくことを決めました。この活動については、様々な方々の賛同や協力を得ながら、決めていきたいと思っております。
私たちは大切な子どもたちの未来のために、社員一同、この気持ちでSDGs活動により一層取り組んでまいりたいと思います。
一般社団法人 MIRAI-KOMINKA for School
MIRAI-KOMINKA for Schoolは、2020年7月に株式会社オカムラホームのSDGs宣言を皮切りに2021年5月に設立。 この団体はSDGsを一企業の取り組みで終わらせず、地元や周辺地域の関係者・関係企業・団体を巻き込み、 単独では成しえない、SDGs活動の輪を広げていくことを目的としています。またその活動の主体は、未来の 担い手である子どもたち「学生」とし、関係する企業や団体の大人がその活動を支えていきます。
プロジェクトは1年間完結で行われ、その活動を通してSDGsへの気づきや理解を深めるとともに、アクション(行動)を起こすことを大切にしています。
活動報告
- 2024.08.06
【SDGs活動】省エネ・断熱ワークショップ 開催 - 2024.08.06
【船橋市との包括連携】ものづくりワークショップ 開催 - 2024.07.16
船橋市との『包括連携協定締結』のご報告
オカムラホームのSDGs取り組み
社会課題に正面から向き合い、 住宅・建築・まちづくりを通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。
各アイコンクリックで事例がご覧いだけます。
安心して住み続けられる快適な暮らし
- 家族が健康に暮らせる高性能 注文住宅
- 住まいの断熱性能、気密性能を高めることで、エネルギー消費の少ない快適な暮らしを提案しています。住まいは生涯の中で多くの時間を過ごす場所です。住む人の生活習慣や環境とも密接に関係し、健康に様々な影響を与えます。高性能により夏は涼しく冬は暖かい空間と、人の体に優しくなじむ無垢材などの自然素材をふんだんに使用し、お客様が安心・安全に暮らせる住環境づくりに取り組んでいます。さらに太陽光発電を活用しエネルギーを創出し、断熱+省エネ+創エネを組み合わせることにより、創造エネルギー量と消費エネルギー量の収支をゼロにするZEH住宅を推進し、低炭素化社会の実現に向け取り組んでいます。
- 古き良き時代を現代に 住宅再生・リノベーション
- 大切な思いが詰まった家に住み続けたい、持続可能な社会に貢献したいといったニーズに応えるのが住宅再生、つまりリノベーションです。古くなった住宅を取り壊すのではなく、新しい工夫を加えて甦らせ、仕上げ材に経年美化する素材を使い、時を経るほどに価値の増す家づくりをご提案しています。古民家・空き家活用の可能性を追求し、社会のマインドを変え、お客様の心と暮らしを豊かにし続けることを目指しています。2020年1月に千葉県佐倉市にOPENした古民家カフェ【入母屋珈琲 IRIMOYA COFFEE】は長年、空き家となっていた伝統的な日本家屋を全面的にリノベーションし、店名の由来でもある特徴的な屋根などの外観は活かしつつ、外からでも店内の様子が分かるように新たに大きな窓を設け解放感を演出。カフェスペースは天井を高く設け、昔のままの梁を見ることができます。和室にあった欄間も天井部分に再利用し、照明を加えればそれだけで雰囲気のある空間に。カフェスペース以外にレンタルスペースを2部屋設け、地域の新たなコミュニティの場としての役割を期待しています。
- 日本の木造伝統建築と現代技術の融合
- 木独自のしなりや粘り、復元力を活かす事で耐震性、耐火性、環境性能にも富む、強くて美しい家づくりが可能な伝統構法。機械での加工は難しく細やかな部分まで手間隙を惜しまない本物の職人の技術。造形美も美しく、まさに先人が残した素晴らしい文化です。時代がどんなに発展しても、本当に良いものは受け継がれてゆくもの。ヴィンテージ木ここちの家づくりは、日本の木造伝統建築を継承し、現代の建築技術と融合させることで新たな価値を生みだします。「古きを温ねて新しきを知る」の精神で、その時代における最良の家づくりを追求しています。
お客様の夢をカタチに・素材への探求心
私たちが大切にしていることは「お客様の住みたい家をつくること」です。建築士全員が一棟の住宅設計に共同で取り組んでいます。もちろん担当は一棟ごとに一人と決められていますが、プランニングをチームで行うことで、複数の視点や発想によってお客様の想いをカタチにする設計を実現しています。ゴールはあくまでもお客様のご要望を満たす家づくり。作り手の個性を出すのではなく、お客様がじぶんスタイルを実現することです。また、お客様の理想の空間を実現したいという想いから素材の探求に力を入れています。無垢材・漆喰・珪藻土など自然素材にこだわり、住まう人と共に呼吸する家づくりを提案しています。また、築50年以上経った建物に用いられていた柱や梁などの古材を新築住宅に生かし、空間のアクセントとして用いることも出来ます。
住まいづくりの現場から安心・安全を
私たちは、お客様の大事なお住まいを建築しています。建築現場は清潔・整理整頓を完遂し、常に綺麗な現場を心がけています。これは、建築中もお客様の大切なお住まいであるという考えからです。また、現場が綺麗である事は安全で効率の良い作業や品質の高い家づくりに繋がり、地域社会への配慮や貢献にもなります。建て方時に使用する荷揚げ用クレーンは電気式のものを採用し、Co2の排出や大きな音で近隣住民様に対して迷惑にならぬよう作業を行っています。お客様(施主様)が地域コミュニティで気持ちよく生活いただけるよう、工事段階からも近隣住民様との良好な関係つくりを心がけています。
技術の伝承と大工養成
伝統的な工法の木造住宅を継承していくための職人技術は近年、担い手不足影響で大幅に減少しています。オカムラホームでは日本の伝統工法や技術を未来につなげるための育成として、独自の大工養成プログラムにて実際の現場で棟梁に学ぶ現場研修制度や、大工研修場にて職業訓練員、建築大工技能士などの有資格者に基礎技術を学ぶ技術研修制度を設けています。
また、月1度「大工会」を開き、技術向上や最新技術など共有し、将来へ向けての安心安全な家づくりを棟梁達と目指します。毎年年始には協力業者を集め「安全大会」を開催し、現場での安全・品質に対しての意識向上を図っています。地域のイベントに参加し「大工教室」を開催、ものづくりを通して学びと体験の場を子どもたちに提供しています。
お客様と地域を守るCS活動
家はお引渡しを完成したら終わりではなく、暮らしの変化や年月の経過にあわせて、お手入れをしながら住み続けていくもの。寿命のある設備機械にも、時が経つほどに味わい深い質感や色合いに変わる自然素材にも、定期的な劣化に対しての予防措置(メンテナンス)が必要です。お客さまの大切な財産を守り、長く安心して暮らして頂くことを目的に定期点検にお伺いしております。持続可能なライフスタイルに必要な情報の発信をして日々のお客様のお困り事をサポートしております。
また、近年激しさを増す台風被害によって激甚災害に指定された被災地での復興支援に取り組んできました。気候変動により自然災害(地震・台風・大雨・大雪など)は今後も増えていくと予想されております。防災戦略に沿った地域レベルでの対応ができるように、緊急時には迅速かつ的確に地域の人々の暮らしを守る為に活動を行う組織作りの強化を目指しています。
社会問題に寄り添う
- オカムラホームが培ってきた土地活用提案
- 弊社では、様々な土地活用提案を行ってまいりました。地主様の農地、遊休地等での再生活用提案をコンサルティングし、共に問題解決に取り組んでまいりました。近年では2022年に指定解除される生産緑地問題や相続税改正によるセミナーを開催しお客様と共に知識共有し、今後の対策等を家族の一員として解決してまいりました。また、少子高齢化により人口減少社会が加速する中、地域の社会問題となっている空き家。空家の多くは耐震性基準を満たしておらず、老朽化すると倒壊のリスクもあります。老朽化した空家を解体し新しくアパート・マンションを建て、収益不動産として新しく再生していく提案や、田畑、遊休地、駐車場の活用などには老人ホーム、店舗、オフィス等のご提案を専門スタッフが長期的、安定的な資産運用をオーナー様にご提供しております。ご提案する建物に関してただ建てるのでは無く、エネルギー対策の為に太陽光パネルの設置や節水機能付き水栓金具等の設置等をご提案させて頂くなど環境問題を改善して行く提案も継続して行っております。収益物件管理についても入退去時には修繕を行いますがただ綺麗にするのではなく、共用部の照明をLED照明に交換したり、エアコンを新しくし、熱交換効率を改善させエネルギー対策にもオーナー様と共に意識共有し、対策を以前から取り組んでまいりました。
日本の建築技術を世界に
新興国、ベトナムから技術者を受け入れ、日本の建築技術を自国で生かせるように全力でバックアップしています。また、コストパフォーマンスの高い、自由設計を実現する為にベトナムの提携工場にてオリジナル建材を制作しています。この取組みはベトナムでの雇用を創出する機会に繋がっています。
環境に配慮した支店づくり
オカムラホーム各支店では太陽光発電を導入しており、二酸化炭素を発生させないクリーンなエネルギーを創出し、地球温暖化防止に取り組んでいます。2020年1月にオープンしたユーカリが丘店では全館空調システムを導入しており施設全体の空調を一括して行っています。たった1台のコンパクトな室内機で、24時間365日家中すみずみまで換気しながら、清潔な空気と快適な温度で満たす全館空調は省エネルギー機能を大幅に向上させCo2を削減し、地球環境にも人にも優しい支店となっています。また、駐車場にマンホール簡易トイレを設置し災害時は貸し出しを行うなど、地域のためになる体制づくりを整備しています。
オカムラホームが取り組んでいる社会貢献活動
-
- 社員一斉清掃からはじまる1日
- オカムラホームの1日は朝の一斉清掃からはじまります。社内だけではなく周辺地域の清掃も行っています。
-
- ペットボトルキャップ運動
世界の子どもたちにワクチンを - 集めたペットボトルキャップはワクチンに換わり、途上国の子どもたちへ届けられます。 ■回収実績はこちら
- ペットボトルキャップ運動
-
- 季刊誌Okamura LIFE 女性起業家インタビュー
- 年に4回発行しているOkamura LIFEでは地域で起業している女性を取材し掲載させていただいております。子育てをしながら自分らしく働く女性を応援しています。
-
- 千葉ジェッツふなばし バスケットボールクリニック
- 年に1回、千葉ジェッツふなばし トップチームの選手とアカデミーコーチをお迎えし、小学生を対象としたバスケットクリニックを開催しています。
-
- 八千代市立萱田小学校 ステージ制作プロジェクト
- 八千代市立萱田小学校より、「秋祭りで保護者や地域の皆さまに子どもたちが一生懸命に取り組んだ、合唱やダンス、ソーラン節を披露するステージを作りたいと」の相談を受け、4年生の児童とステージ制作に取り組みました。
-
- 千葉県立八千代高等学校 サッカー部応援プロジェクト
- オカムラホームは地元企業として、全国高等学校サッカー選手権大会への出場を目指し、日々、練習の励んでいる八千代高校サッカー部を応援しています。 八千代高校サッカー部は自分たちの夢に向かって、全力で取り組む事はもちろん、地域のキッズプレイヤー達にサッカーの楽しさを伝えようと、年に3回「オカムラホーム杯ミニサッカー大会」を高校生が中心となり開催してくれています。これからもオカムラホームは八千代高校、地域の皆さま、子どもたちを応援します!
-
- さくらや八千代店 ガールズディプロジェクト
- 生理の貧困の支援『ガールズディプロジェクト』に取り組まれている学生服リユースショップさくらや ちば八千代店さんの活動に共感し、八千代市立義務教育学校に寄付する生理用品の学内設置ケースを作成させていただきました。また、様々な家庭の事情があっても不自由なく生活できるためのお手伝いの一端として生理用品の無償配布にご協力させていただいております。
-
- 八千代ユネスコ協会
- 2022年、ユネスコ憲章に基づき、未来を担う子ども達への「教育」活動を中心に、世界共通の目標「SDGs」達成に取組む地域の活動を支援するプラットフォームとして立ち上がりました。八千代ユネスコ協会の理事を代表 金子が務めさせていただいております。学校や団体、企業の方々との相互交流を通して「SDGs」をキーとした繋がりを創り、それぞれの活動を応援しあったり、繋がりから新たな活動を生み出したり、八千代市でのコミュニティ醸成と実践を続け「SDGs未来都市やちよ」の実現を目指しています。
-
- OKAMURA HOME SDGs BASE
- オカムラホーム 旧本社(千葉県八千代市大和田新田)が新たな地域の居場所、子ども達の居場所として、コミュニティスペース『OKAMURA HOME SDGs BASE』と姿を変えてOPENしました。『地域の居場所(ホーム)を地域のみんなで』をコンセプトに、地域の皆様、子ども達が自由に使える、集える、コミュニティスペースとなっています。また、リンベーションイベント『OKAMURA HOME SDGs BASE』をみんなでつくろう!!を不定期に開催しています。